ニゲロオリゴ糖は、みりん、はちみつなどに微量に含まれる糖類の一種。一般的なオリゴ糖とは違い、丈夫な体づくりをサポートする働きが明らかになっています。食べやすいシロップ状で毎日の食生活にとり入れやすく、体の内側から基礎力アップをお手伝いします。
飲み物に加える、ケフィアなどにかけるといった使い方がおなじみですが、「フルーツマリネ」にするのもおすすめ。熟しきっていない・甘みが足りない果物をニゲロオリゴ糖でマリネすると、ぐっとおいしくなるんです。砂糖やはちみつよりスッキリした甘さで 果物の風味を引き立てます。りんごや桃の褐変(茶色く変色すること)を防ぐ効果も。

【ニゲロオリゴ糖490g】
ニゲロオリゴ糖には、一般のオリゴ糖にはない、健康をサポートする働きがあります。とうもろこしでんぷんが原料。酵素の働きにより、でんぷんから、液体状シロップを製造しています。1ヵ月1本が目安。1日10~20g(ティースプーン2~4 杯)を目安に、毎日続けて。
<商品詳細>
- 内容量/490g
- 賞味期間/製造から2年
- 原材料/ニゲロオリゴ糖液糖(国内製造)
ニゲロオリゴ糖の食べ方idea
飲み物に加えて
冷たい飲み物にも溶けやすい!

作り方
コーヒーや紅茶などにお好みの量を加える。1日10~20g(ティースプーン2~4 杯)が目安です。
ケフィアやヴィーリにかけて
ケフィアやヴィーリに甘みを加えたいときに

作り方
ケフィアやヴィーリなどにお好みの量をかける。1日10~20g(ティースプーン2~4 杯)が目安です。
レモンのニゲロオリゴ糖漬け
はちみつレモンのはちみつをニゲロオリゴ糖に代えて。シロップをお湯や炭酸で割ってドリンクに。レモンはそのまま食べても美味。

作り方
レモンの皮をよく洗う。清潔な容器に薄切りにしたレモンを並べ、ニゲロオリゴ糖を浸るくらいかける。冷蔵庫で1日おく。
メロンのマリネ
熟しきっていないメロンはニゲロオリゴ糖でマリネすると、ぐっとおいしく!

作り方
メロン1/2玉(正味約350g)を食べやすく切り、ニゲロオリゴ糖40gをかけて2時間以上おく。
スイカのマリネ
甘みが足りないスイカはニゲロオリゴ糖でマリネ。スッキリした甘さでスイカの風味を引き立てます。

作り方
小玉スイカ1/2玉(正味約300g)を食べやすく切り、ニゲロオリゴ糖40gをかけて2時間以上おく。
柑橘とキウイのマリネ
酸味が強い果物も、ニゲロオリゴ糖でマリネすると食べやすく!

作り方
キウイフルーツ1個と柑橘1個を食べやすく切り、ニゲロオリゴ糖40gをかけて2時間以上おく。
フルーツマリネの食べ方
フルーツマリネはそのまま食べるのはもちろん、ケフィアやヴィーリ、アイスにトッピングしてもおいしい!フルーツの風味がついた甘いシロップは炭酸で割っても絶品です。いろいろなフルーツでお試しください。

フルーツマリネのオープンサンドの作り方
パンにクリームチーズを塗り、フルーツマリネを適量のせる。