料理教室から生まれた、丈夫で使いやすい調理器具やおいしくて体にいい食品を販売しています。

20分で仕込める「混ぜるだけ手作りみそキット」新発売!

しっかりとしたうまみと、芳醇な香り…。自分で仕込んだみそは、とびきりのおいしさです。一度作ると市販のみそに戻れない、なんて声も聞こえてきます。発酵がすすみ、できあがるのを待つ時間もワクワク楽しいもの。むずかしそうに思えますが、意外とかんたん。さあ、手作りみそを仕込んでみませんか。

【新商品 混ぜるだけ手作りみそキット】材料を混ぜて袋につめて発酵させるだけの、かんたん手作りキットがこの冬新登場です。

「混ぜるだけ手作りみそキット」で800gのみそを仕込む



20分で仕込み完了!袋で手軽に

大豆と塩を混ぜた「すり大豆」と米こうじを混ぜ、袋に詰めるだけで、あっという間に仕込み完了!袋越しに発酵の様子を見るのも楽しい。

【こんな方におすすめ】
・はじめてみそを手作りする方
・仕込み容器がない、置くスペースがない方
・少人数家庭で食べ切り量を作りたい方
・食育のため子どもと作りたい方

【所要時間】

・約20分

NEW【混ぜるだけ手作りみそキット】

[キット内容]
●米こうじ(200g)
●すり大豆(550g)
 なめらかにすりつぶした蒸し大豆と塩が混ざっています
●仕込み用スタンド袋

●レシピリーフレット (仕込み方を写真入りで詳しく紹介)

[使用する道具]
ボール大計量カップ(あれば)ゴムべら食品用アルコールスプレー(または35度以上の焼酎などのアルコール)、キッチンペーパー

こんなふうに仕込みます

できあがりまで:秋冬仕込み4~6ヵ月、春夏仕込み2~4ヵ月


  • 米こうじに50~60℃程度の冷まし湯を含ませ、10 分ほどおく(ゴムべらなどでなじませる)

  • 米こうじとすり大豆を混ぜる

  • だんご状に丸める

  • 袋に詰めて、ねかせる

  • 月に一度様子を見て、袋の上から表面をもむ

  • 4~6ヵ月後(春夏なら2~4ヵ月)茶色が濃くなり、みそのよい香りがしたらできあがり。長く熟成させるほど色が濃くなり独特の風味が強くなるので、お好みの熟成具合で冷蔵庫に入れ、完成!

「みそ作り材料セット」で4kgのみそを仕込む

本格「手作りみそ」に挑戦!

あらかじめゆでてある大豆を使うので、思い立った時に仕込めるのがうれしい。家庭で本格的なおいしいみそが作れます。

【こんな方におすすめ】
・本格的なみそを作りたい方
・大豆を好みのつぶし加減にしたい方
・たっぷり作りたい方
・みそをおすそわけしたい方

【所要時間】
 約1時間


【みそ作り材料セット】

本格的に仕込む4kgのみそ作りに。大豆がゆでてあるので手軽!
セットの内容
※セット内容は単品でもお求めいただけます。

●みそ作り用大豆缶詰2.3kg※乾燥大豆1kg分(開封に缶切りが必要です)
●米こうじ1kg
●天塩500g※450g使用します
●仕込みシール※単品購入にはつきません。


[使用する道具]
仕込み容器(6~10リットルサイズ)、重石(2個で4~5kg)、押しぶた(皿でも)、大きめの鍋(5~6リットルサイズ)、ボール(大・中)計量カップバットマッシャー(またはすりこぎ)、木べら、ゴムべら、おたま、キッチンペーパー 
※あると便利:フードプロセッサー、食品用アルコールスプレー

【かんたん手作りみそテキスト】

仕込み方、手入れ方法を写真入りで説明した冊子です。

  • A5判
  • 48ページ

こんなふうに仕込みます

できあがりまで:秋冬仕込み5~6ヵ月、春夏仕込み3~4ヵ月


  • 鍋で大豆を温める(沸騰後4~5分)

  • 米こうじと塩を混ぜる

  • 大豆をつぶす(フードプロセッサーを使っても)

  • 容器の中で大豆とこうじ、塩をあわせる

  • 表面をならし、重石をのせてねかせる

  • 月に1度、天地を返すようにして混ぜる

  • 5~6ヵ月後(春夏なら3~4ヵ月)茶色が濃くなり、みそのよい香りがしたらできあがり。長く熟成させるほど色が濃くなり独特の風味が強くなるので、お好みの熟成具合で小分けにして冷蔵庫に入れる。


みそ作りの流れを動画でご紹介しています

【連載「わたしのみそ作り」アーカイブ】
ベターホームのお料理教室の先生6名とスタッフ3名が、2021年から2022年にかけて自宅でみそ仕込み、できあがるまでの様子をご紹介した半年間の連載のアーカイブです。「みそ作りが初めてなのでちょっと不安」という方も、先生たちや同じ初心者の様子を確認しながら作れば、心強く感じていただけるはず。最初から少しずつ、または気になるところからチェックしてみてください。

みそ作りの道具も販売中

【みそ作り道具スターターキット】

セットの内容
※ポリ樽、重石、テキストは単品でもお求めいただけます。
※単品で買うより、少しお得なセットです。

●ポリ樽 押しぶたつき
・直径28.4×高さ26㎝ ・容量10リットル ・重量595g
●ポリ重石×2個
・1個の容量2.3㎏
●かんたん手作りみそテキスト

NEW【野田琺瑯 ラウンドストッカー24cm】

塩分・酸に強い琺瑯(ほうろう)は、みそ作りに最適。クリーンな白い容器はキッチンや玄関に置いても違和感なくなじみます。
※4kgのみそ作りで重石2個使用時は琺瑯蓋が浮くのでほこりよけに紙などで覆い、ひもでしばります。重石1個になると蓋をのせるだけでOK。

<商品詳細>

  • サイズ/直径31.0cm×高さ24.5cm
  • 容量:10ℓ 
  • 重量:2,200g
  • シール蓋(EVA樹脂製)付き
  • 容量目安:みそ作り4kg、梅漬け4~5kg、らっきょう漬け6kg、ぬか漬け(乾燥ぬか)3kg、お米ストック8kg

【マッシャー】

柄がにぎりやすく、よけいな力を使わずにつぶせます。新潟・燕三条製です。

<商品詳細>

  • サイズ/直径80mm、長さ270mm
  • 重量/82g
  • 日本製
  • 材質/[金属部]18-0ステンレス [持ち手]天然木

【アルコールスプレー】

食品にかかっても安心。細かいミストでふき取り不要。みそ作りの
道具をかんたんに消毒できます。アルコール濃度80%。

<商品詳細>

  • 内容量/350ml

みそ作りの1日教室を毎年開催しています

「手作りみそを仕込む会」を毎年冬に開催

ベターホームのお料理教室で開催。1人2kgのみそを仕込み、持ち帰って発酵させます。お手入れ方法もレクチャー。みんなで仕込むのが楽しいと、毎年参加される方も。

>詳しくはこちらから