「お料理教室の先生がつくった和紅茶」は、さまざまな素材と相性がよく、アレンジティーにもぴったりです。手軽に作れる6つのアレンジをご紹介します。
※基本の淹れ方は >こちらのページ をご参照ください。
アレンジドリンクレシピもくじ
ホットティーアレンジ
ミントティー
ミントの爽快感と和紅茶の風味で、リフレッシュ&リラックス。

材料(150mlのカップ1杯分)
お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ
2g
ミント
1g
淹れ方
- ティーポットまたはティーサーバーに「お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ」とミントを入れる。
ミント1gの目安量 - 熱湯150mlを注ぎ、ふたをして3分蒸らす。茶こしでこしながらカップに注ぐ。
「お料理教室の先生がつくった和紅茶 ティーバッグ」で淹れる場合(200mlのカップ1杯分)
・カップにティーバッグ1個とミント1g強を入れて熱湯を注ぎ、お皿などでふたをして3分蒸らす。ティーバッグを上下に2、3回振って引き上げる。ミントも取り出す。
ドライフルーツティ-
ドライフルーツの甘酸っぱさが和紅茶にうつり、フルーティーな味わいに。ドライフルーツを食べながら飲んでも。

材料(150mlのカップ1杯分)
お料理教室の先生がつくった和紅茶 ティーバッグ
1個
好みのドライフルーツ(レーズン、クランベリー、マンゴーなど)※ヨーグルト用として売られているドライフルーツミックスでも
合わせて20g
淹れ方
- ドライフルーツは、大きければ1~2cm角に切る。
- カップにドライフルーツと「お料理教室の先生がつくった和紅茶 ティーバッグ」を入れる。
- 熱湯150mlを注ぎ、3分蒸らす。上下に2、3回振って引き上げる。よく混ぜて飲む。
シナモンミルクティー
煮出すと濃く抽出でき、ミルクにぴったり。袋の底に溜まった細かい茶葉の活用方法としてもおすすめ。お好みのスパイスを追加したり、砂糖の代わりにはちみつを加えても。

材料(200mlのカップ1杯分)
お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ
5g
シナモンパウダー
小さじ1/4
牛乳
100ml
砂糖
大さじ1
淹れ方
- 小鍋に150mlの湯を沸かし、「お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ」を入れ、弱火で3分ほど煮る。
- シナモンパウダー小さじ1/4、牛乳100ml、砂糖大さじ1を加え、混ぜながら温める。
- 沸騰直前に火を止め、茶こしでこしながらカップに注ぐ。
アイスティーアレンジ
ミックスベリーのグラデーションアイスティー
ミックスベリーの果実感と和紅茶の風味が美しく重なる、2層仕立てのフルーツティー。
材料(グラス1杯分)
「お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ」で作ったハイブリッド式アイスティー
150ml
冷凍ミックスベリー
50g
砂糖
大さじ1
氷(ロックアイスがおすすめ)
適量
ミント
少々
淹れ方
- ハイブリッド式アイスティー(蒸らし水出しアイスティー)を作っておく。>こちらのページを参照。
- 冷凍ミックスベリー50gと砂糖大さじ1を耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(500W)で約1分30秒加熱する。そのまま冷まし、粗熱をとる。
- グラスに[2]を入れ、氷を入れる。ハイブリット式アイスティーを氷の上からそっと注ぎ入れ、2層にする。ミントを飾る。
- よく混ぜて飲む。
ハニーレモンティーソーダ
「お料理教室の先生がつくった 和紅茶」はレモンとも好相性。甘酸っぱく爽やかなドリンクです。
材料(グラス1杯分)
「お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ」で作ったハイブリッド式アイスティー
100ml
レモン
1/2個
はちみつ
大さじ1
炭酸水
100ml
氷(ロックアイスがおすすめ)
適量
淹れ方
- ハイブリッド式アイスティー(蒸らし水出しアイスティー)を作っておく。>こちらのページを参照。
- レモン1/2個は約2mm厚さの輪切りを4枚とり、残りは汁を搾る。輪切り1枚は飾り用に取りおく。
- 耐熱容器に輪切りのレモン3枚と果汁、はちみつ大さじ1を入れ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。そのまま冷まして粗熱をとる。
- グラスに[3]、ハイブリッドアイスティー100ml、氷を適量入れ、炭酸水100mlを注ぐ。レモンの輪切り1枚を飾る。よく混ぜて飲む。
白ワインティー
サラダやサンドイッチなどの軽食とよく合います。軽くアルコールを楽しみたい時にもおすすめです。
材料(グラス1杯分)
お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ
5g
氷(ロックアイスがおすすめ)
100g
白ワイン
大さじ2
淹れ方
- ティーサーバーかティーポットに「お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ」を入れ、沸かしたての熱湯100mlを注ぐ。ふたをして1分15秒蒸らす。
- 氷を入れたグラスに、茶こしでこしながら注ぐ。
- 白ワイン大さじ2を加え、よく混ぜて飲む。
ハイブリッド式アイスティーで作る場合
ハイブリッド式アイスティー150ml~200mlに、氷適量と白ワイン大さじ2を加え、よく混ぜて飲む。

お料理教室の先生がつくった和紅茶 リーフタイプ
ふんわりと花のような甘い香り。和紅茶らしい滋味が感じられ、スッキリとした余韻が心地よく残ります。ストレートはもちろん、ミルクティーやアイスティーでもどうぞ。
<商品詳細>
- 内容量/50g
- 賞味期間/製造から1年
- 原材料/紅茶(静岡県産)

お料理教室の先生がつくった和紅茶 ティーバッグ
リーフタイプの味わいはそのまま、手軽に淹れられるティーバッグタイプにしました。ちょっとしたプレゼントにも最適。
<商品詳細>
- 内容量/3g×10個
- 賞味期間/製造から1年
- 原材料/紅茶(静岡県産)