「ベターホームの特選おせち」を囲んで
毎日料理に明け暮れている、ベターホームのお料理教室の先生たち。おせち料理も、もちろん手作り派が多いのですが、お取り寄せの「ベターホームの特選おせち」を活用し、手作りの料理と組み合わせてお正月の食卓を充実させている先生も。自宅と親戚宅以外のお正月の様子は、なかなか知る機会が少ないもの。5人の先生たちの食卓をのぞいてみましょう。「ベターホームの特選おせち」の中で、それぞれが好きなメニューも聞いてみました。
※「ベターホームの特選おせち」は、ベターホームの先生たちが監修したオリジナルおせち。今回写真に写っている内容は2023年のもので、毎年内容が少しずつ異なります。

華やかな鯛と煮しめをプラス
家族のリクエストで、黒豆と伊達巻は毎年手作りしています。おせち料理は野菜が少なくなりがちなので、煮しめも作りました。華やかな「祝い鯛」も毎年欠かせません。私が大阪生まれの大阪育ち、夫は東京出身。元旦は、夫家族と年越しをしていたので義母と一緒におすましのお雑煮、二日に自宅で私が慣れ親しんだ白みそ雑煮を長い間作ってきました。白みそ雑煮の評判が良く、わが家のお雑煮は、丸餅に白みその関西風となりました(池袋教室K先生)
「ベターホームの特選おせち」好きなメニュー
ごま衣がたっぷりでおいしい「たたきごぼう」、芋きんとんに栗が入っていて食感も楽しくおいしい「栗きんとん」、「カラスガレイ西京焼」。

家族の好物は毎年手作り
毎年手作りしている家族の好きなおせち(黒豆、紅白なます、えびの塩煮、田作りなど)は、一人分ずつお皿に盛りつけて。写真には写っていませんが、白あえと牛のたたき、鯛の尾頭なども、毎年の習慣で家族も楽しみにしているので用意しました(銀座教室A先生)
「ベターホームの特選おせち」好きなメニュー
「銀鮭西京焼」と「カラスガレイ西京焼」は身がやわらかく味もやさしくておいしいし、魚の焼きものまではなかなか手が回らないので、入っているとうれしいですね。「鯖ざく巻」と「彩りきぬた巻」も気に入っています。

定番の味と思い出の味を並べて
根菜をたっぷりとりたいので、煮しめを毎年必ず作っています。自分が好きな栗きんとんは、金運アップの願いを込めて。出世魚のご利益を願い夫の好物のぶりの照り煮、紅白なますは多めに作りました。金柑の甘煮は、実家で採れた金柑を娘と母の3世代で丁寧に種をとって作ったのが、よい思い出です。お雑煮は、丸餅をいただいたので、関西風の白みそ仕立てで味わいました(銀座教室O先生)
「ベターホームの特選おせち」好きなメニュー
美しく凝っている「彩りきぬた巻」は、甘酢味が口をさっぱりとしてくれます。目新しい洋風の「フルーツチーズ」、だしがきいたやさしい味わいの「菜の花」もお気に入りです。

大晦日から、握り寿司とともに
北海道では大晦日の食卓に、おせち料理やお寿司を食卓に並べる風習があります。「特選おせち」と握り寿司の他に、刺身、いくら、数の子、ローストビーフ、筑前煮などを並べた豪華な食卓で新年を迎えました(札幌スタジオK先生)
「ベターホームの特選おせち」好きなメニュー
「カラスガレイ西京焼」は、脂がのっていてやわらかく、みその風味もほどよく家族にも好評でした。「彩りきぬた巻」「海老椎茸」「裏白椎茸」はなかなか家庭では作らないので、入っているとうれしいですね。

三が日には箸をつけない「にらみ鯛」
黒豆、栗きんとん、紅白なます、筑前煮、雑煮は家族の好物なので毎年必ず作ります。尾頭付きの鯛の塩焼きは、関西では「にらみ鯛」といって、三が日の間は箸をつけず、いただくときは家長からという風習があります。わが家では鯛めしにしていただきます(西田辺スタジオK先生)
「ベターホームの特選おせち」好きなメニュー
「カラスガレイ西京焼」と「銀鮭西京焼」の味つけがとてもよくおいしいです。「たたきごぼう」は今まで食べたどのたたきごぼうよりもおいしく、素揚げ調理によるコクがあり、ゴマのたれがよくからんで、食感もちょうどよい。「鯖ざく巻」「彩りきぬた巻」のような華やかで凝った料理は、自宅では作らないので入っているとうれしいです。

今回ご紹介したほかにも、特選おせちを囲んだこんなスナップが届きました!同じおせちを囲んでも、先生たちの好みや地域の風習により、食卓の樣子がちがって楽しいですね。
ベターホームでおせちをお取り寄せすれば、あとはお雑煮を作れば、お正月の食卓の準備が完了。少し余裕があれば、先生たちのように、お煮しめか筑前煮のような野菜の煮ものを手作りすればさらに充実します。家族が好きなメニューだけ作り、たっぷり食べられるようにするのもいいですね。ベターホームのお取り寄せおせちに加え、食べる人のことを思いながら1、2品を手作りして、あたたかな“我が家”のお正月が迎えませんか。
ベターホームのお取り寄せおせち
12月4日までご予約受付中。毎年人気の「ベターホームの特選おせち」のほか、少人数でお祝いされるご家庭には、「明の春」もおすすめです。

ベターホームの特選おせち
税込18,306円
ベターホームの講師たちが1品ずつ吟味し、「こんなおせちが欲しいな」という思いを込めて作り上げたおせちです。アンケートでは、2023年に「特選おせち」を召し上がったお客様の98%が、次回も注文したいと回答されました。お客様のご意見を元に毎年メニューを見直して、納得の味に仕上げています。おせちならではの定番は欠かさずに、食べごたえのある魚やローストビーフも入れ、家庭では作れないような華やかで手の込んだ品々も楽しんでいただけます。
ベターホーム監修
三の重並列二段 木製重箱(32品目・約3~4人前)
限定1,100セット

明の春
税込11,988円
少人数でお正月を祝う方に人気のおせち。京都の老舗料亭の当主の監修で、伝統の味を少しずつ味わえます。帰省できない方へのねぎらいや、ご両親への感謝の贈り物としても喜ばれています。贅沢に1人1セットの「Myおせち」にしても。
京料理「道楽」監修
4.7寸三段重 木製重箱(36品目・約2人前)
限定800セット

新発売 ベターホームの百福おせち
税込24,343円
ベターホーム監修
五の重並列三段 木製重箱(41品目・約4人前)
限定500セット
※ご好評につき限定数に達したため、受付を終了いたしました。